プロ将士の脳

将棋のプロ棋士とアマチュアの脳の動きの違いが明らかになったそうですね。

羽生名人を含めたプロとアマの脳の活動を脳血流を測定するfMRIというもので調べたそうです。 
盤面を見た瞬間に状況を把握する脳の強さが3倍違うそうな。。
直感的な判断をする脳の場所がわかったようで
ロボット開発や教育・研修プログラムなどにも応用できるとみられているそうです。
毎日4時間以上、盤面で訓練しているプロ棋士の脳の「成果」なのだと思いますが
それを科学的に発展させようとすることが凄いな~と思いました。
 
生まれながら持っている「絶対音感」とか「方向感覚」まで将来操作できるようになったら
チョッと怖いな~とも思う今朝のトピックでした。

関連記事

  1. 秋葉原の夜

  2. 細部いろいろ12

  3. 餅つき

  4. 3.11  2年目

  5. ゲイジュツの秋

  6. 庭木の植栽と剪定

  7. 新緑の季節

PAGE TOP