ゴシック建築

昨日は英国 ウェストミンスター寺院で皇太子が結婚式を挙げましたね。
ライヴ放映されると聞いて久しぶりにTVのスイッチを入れました。

ウェストミンスター寺院は20代の頃、外観は観たものの、内部に入ったことがありませんでした。
建物の原型は11世紀に建設され、13世紀に現状のゴシック形状となったようです。
映像からは、やはり20代の頃訪れた「ミラノ大聖堂」のスケールを思い出し鳥肌がたちました。
キリスト教ゴシック建築の象徴的な空間が写し出されていました。
プランは十字架を表し、高さは天へ近づく為のもので
ステンドグラスから入る光が荘厳な空気を作ります。
音響効果も素晴らしくて、こればかりは現地で体験しないとわかりません。
無宗教な私でも全てが”洗われる”思いがしました。(笑)

儀式を行い、歴史をつくり、人の記憶に残り、命を守る、 建築ってスゴイ!

関連記事

  1. 鬼子母神

  2. 銅賞いただきました

  3. 木枯らし1号

  4. スタジオ・ムンバイ展

  5. Forward to 1985 energy life

  6. オーダー手摺

  7. キッチンショールーム

  8. 使い勝手

PAGE TOP