役物

「やくもの」と読みます。
建築用語でタイルや瓦などの「角(かど)」に使うひと手間かけた形状のものを言います。

小田急線 新百合ヶ丘駅前のロータリー(人工地盤レベル)では床タイルの張替え工事中です。
植栽スペース廻りの立ち上がり部分の「コーナータイル」に目が留まります。
タイルの役物は接着で作ることが多いのですが
お豆腐の角を45°にカットするイメージだったのでしょうけど。
「製作の指示が間違っっちゃったのだろうなぁ・・」とか
「予算でこれしかできなかったのか・・」とかいろいろ思いが広がります。 
完成であろう現状のタイルにマジックで書き込みがあるので、間違えたのだ!

パグ犬散歩の途中の光景でした。

関連記事

  1. 夢の実現

  2. 細部いろいろ21

  3. 監理のたのしみ

  4. 照明効果 01

  5. 団地

  6. 大塚の家

  7. 椅子

  8. スタディ模型

PAGE TOP