まぁイイっか

先日のNHKの番組では、何故3.11の地震があれほど巨大になったのかを分析していました。

太平洋側には大陸側に滑込むプレートが何枚かあり、それぞれ別々に動くとされていている。
個々のプレートには「アスペリティー」と呼ばれる、スムーズに滑らない部分があって
それが地震の発生源で〇〇教授は数千か所を特定していた。
現在アスペリティーが強い場所は測定データから北海道、四国沿岸で
数十年のあいだに巨大地震が発生する可能性がある。 などなど。
研究者は3.11地震発生前にも予兆を確認していたとか、
震源地は測定拠点からまるまる外れていたなど残念な結果もあったようです。

仕事でも日常生活でも、なんとなく気になるけれど「まぁイイっか」というような判断をして
安易にやり過ごすことが少なからずあります。
そういうものに限って重大な結果になりがちです。
2度と同じ過ちをしないようにそう感じた時には見直しをしたり、調べ直したりするよう心掛けていますが。

「〇〇原発再稼動」 まぁイイっか・・
では済まされませぬ~。

関連記事

  1. 工業デザイン

  2. YR

  3. ながく使う

  4. ライティング省エネ化

  5. 多摩市くつろぎの広場

  6. 今年もお世話になりました2013

  7. 夏ノ暑サ

  8. フランス革命記念日

PAGE TOP